
今まで色々なダイエットをやってきたけど効果が出なかったなんて経験ありませんか?
それ、あなたにそのダイエットがあっていないだけかも!?
人には個人差があり、その個人差のせいで痩せれない… なんてこともよくあります。そこでその個人差に焦点を当てたダイエットがあります!! その名も「FSEMダイエット!!」
これであなたも理想の体に!?
FSEMダイエットとは?

FSEMダイエットとは先ほど述べた通り人の個人差に焦点を当てたダイエットになります。
FSEM(エフセム)ダイエットとは「Five Senses Effect Method(FSEM(エフセム))」の頭文字をとったもののことを言うようです。
FSEM(エフセム)は五感(味覚、視覚、聴覚、嗅覚、触覚)を利用した「FSEMトレーニング」の方でよく言われるものらしいです。ダイエットの場合は味覚を使うらしいです。
味覚がダイエットに影響する!?

え? って思った方も多いはず。自分もなりました(笑)
味がダイエットに影響するのはびっくりですよね。それと個人差の影響を軽減できるのは結構革新的ですよね。
これには会う味であれば調子がよくなり、合わない味であれば調子が悪くなる。という比較的シンプルなものです。これはAさんにはレモンの味があっていればAさんは調子がよくなるが、逆にBさんはレモンの味が合わなくて調子が悪くなるという同じレモンの味でもその人次第で変わるのがFSEMダイエットの特徴です。
さてここからは FSEMダイエットのやり方を解説していきます!
まずは自分に合う味を確かめよう!
最初に20項目あるチェックリストを使って自分に合う味を知りましょう。
当てはまる項目が多いほど自分に合ってない味を取っている場合が多いです。
□ ストレス食いしてしまう
□ おなかがいっぱいなのに食欲がある
□ アルコールがやめられない
□ 眠りが浅い
□ 集中力が持続しない
□ ダイエットしてもやせにくい
□ 外食が続くと太りやすい
□ 寝起きが悪い
□ 寝ても体がスッキリしない
□ 体温が35°C台
□ 食後のデザートがやめられない
□ 今まで2種類以上のダイエットを試してきた
□ スタミナ食を食べても疲れる
□ 少量しか食べていないのに太る
□ 運動しても効果が出にくい
□ 甘いものがやめられない
□ 体のゆがみや肩こり、腰痛、冷え症がある
□ 疲れやすい
□ コーヒーを飲んでも眠気が取れない
□ 昼食後に眠くなる
次に5種類の調味料を用意しよう!
用意するものは
酸味
苦み
甘み
うまみ
塩味
の5種類の味を感じられる調味料を小さな容器に入れて準備していきましょう!
酸味…レモン汁、酢など
苦味…インスタントコーヒー、抹茶など
甘み…砂糖、グラニュー糖、など
旨味…だしの素など
塩味…食塩、みそ、しょうゆなど
1回につき1種類ずつ、調味料を口にしてから足上げエクササイズを
まずは酸味を少量飲み、両足を伸ばして床に寝ころび、片足をゆっくりと限界まで上げましょう これを別の調味料にかえてさっきと同様に足上げを行いましょう! 5種類のなかで一番足が上がった調味料があなたに合う味です!
自分にあった味でダイエット

では自分にあった味を把握したらいざダイエット開始! ですがここで注意なのが自分の体に合った味を把握したからといって暴飲暴食をしてはいけません。
これだけやれば後は何食べても痩せるなんて夢のようなことはありません! ですが平均的な食事の量を少し減らすだけでも効果は現れるかもしれませんし、無理な食事制限をすると体を壊すのでそこには気を付けましょう!
FSEMダイエットは痩せれるのか?

ここで自分に合う味を見つけたところで痩せれるの?
と思う方もいると思います。味覚で痩せれることに関してはまだ体にはわかってないことも多く、さらに味が体の調子を左右するなんて言う研究結果も聞いたことありませんし、体には不思議なことも多いので何とも言えませんが、ダイエットである以上食事に気を付けていれば痩せれますし、逆に食べすぎだと効果は出ません。
ですが自分に合った味で調子をよくし、ダイエットを成功させましょう!
まとめ

1 自分に合った味を確かめよう!
2 5種類の調味料(酸味、甘味、苦み、うまみ、塩味)を用意しよう!
3 この中で一番足が上がる味が一番合う味
4 食事に気をつけよう
関連記事はこちら ↓
お腹がたるんできた人必見!? 今話題のゼロトレダイエットとは?
今流行りの【コンブチャダイエット】で痩せよう!詳しく解説します!
【令和】オススメのダイエット!最初の夏を理想の体型で迎えよう!