
コレステロールといえば、中年の男性が気にしているイメージですが、女性も50歳を過ぎるころからホルモンバランスが乱れて血圧・コレステロール・血糖値などが上がりやすくなります。
コレステロールが高くなるのは、内臓脂肪が溜まってしまうことが原因の1つにあります。
内臓脂肪を減らすことで、コレステロール値も下がり、ダイエットにもなります。
健康診断前に、体重やコレステロールをしっかりと調整しておきましょう。
コレステロールの数値が高いとどうなる…?

血圧・コレステロールが高い状態のままにしておくと、どんどん悪化して動脈硬化が進行します。
心筋梗塞や脳梗塞の原因にもなります。
少し高いだけだし、薬も飲んでるから大丈夫!とコレステロール値が高い状態を放っておくと、命にかかわる危険もあります。
薬を飲んでいるからと安心している人もいる人は要注意!
薬は症状を抑えてくれますが、根本的な改善にはなりません。
血圧・コレステロール・血糖値などの数値を下げるためには、内臓脂肪を減らすことが必要です。
そのためには、筋肉をつけて脂肪が燃えやすく、内臓脂肪がつきにくい身体にすることが必要です。
ただ、運動は苦手…と言う人もたくさんいると思うので、そんな人は食生活を改善していきましょう。
コレステロールを下げるためにオススメ食材
毎日の食生活を少し変えるだけでコレステロールを下げることが出来て、健康的なダイエットにも繋がります。
【赤ワイン】
「健康を祝って乾杯! 」という言葉があるように、赤ワインで乾杯をするのには、実は科学的な根拠があるんです。
スペインの赤ワインに使われている赤ブドウの品種には、繊維質が豊富で本当にコレステロールの値を大きく下げる効果があるそうです。
赤ワインと同じブドウのサプリメントを取ることで、LDLコレステロールが9%下がるという研究結果も出ています。
お酒好きな人や毎日少しでも晩酌をしたいと思っている人は、コレステロールを下げるためにも毎日赤ワインを1杯飲むのがオススメです。
【サケや脂肪の多い魚】
オメガ3脂肪酸は健康にとても良いとされている栄養素です。
心臓病や認知症など病気にかかりにくくなると言われている栄養素ですが、コレステロールを下げる効果もあるんです。
飽和脂肪酸(悪玉コレステロールを増やすと言われているラードやバターに含まれているもの)をサケ・イワシ・ニシンなどに含まれるオメガ3に変えると、善玉コレステロールが4%も増えるという研究結果が出ています。
【ナッツ類】
栄養学の専門誌『アメリカン・ジャーナル・オブ・クリニカル・ニュートリション(AJCN)』で報告された研究によれば、約44 mlのクルミを週に6日1カ月間食べた人の総コレステロールが5.4%、悪玉コレステロールが9.3%下がったそうです。
クルミの代わりにアーモンドとカシューナッツでもOK。
しかしナッツ類はカロリーが高いので食べ過ぎは要注意です。
【お茶】
お茶は抗酸化物質を含むと言われていますが、悪玉コレステロールの上昇を防ぐ働きもあります。
紅茶を飲むことで、わずか3週間で血液中の脂肪をなんと最大10%も減らすと言われています。
ジュースやコーヒーを紅茶に変えるだけなら誰でも簡単に続けられますよね。
【豆類】
スープに1/2カップの豆を入れるだけで総コレステロール値が最大8%下がるそうです。
黒豆・インゲン豆・ウズラマメなどがオススメです。
【チョコレート】
カカオには、善玉コレステロール値を上げてくれる働きがあります。
12週間純ココアを飲むことで善玉コレステロール値が24%増えたそうです。
食べるならカカオ含有量が多い、ダークかビターのものにしましょう。
ミルクチョコレート酸化物質が3倍以上含まれています。
血小板がくっつき合ったり、動脈が詰まったりするのまで防いでくれます。
【ニンニク】
料理の味の決め手にもなるニンニクも、コレステロールを下げる効果のある食品です。
血栓を防いだり。血圧を下げる効果もあります。
1日に2~4片のニンニクを生で食べるのが良いそうです。
【オリーブオイル】
オリーブオイルには、悪玉コレステロールを下げる効果だけでなく、お腹の脂肪を減らすダイエット効果もあります。
調味料を混ぜて手作りドレッシングにしたりして積極的に食べましょう。
まとめ
コレステロール値を下げたりダイエットのために、運動をしたり、食事を制限・工夫することは難しいですよね。
しかし、いつもの食事にコレステロール値を下げる効果のある食材をプラスするだけでも十分効果があります。
食べるときに選ぶ魚を鮭にしたり、オヤツにナッツを選んだり、コーヒーを紅茶に変えるだけなら食事を作るのが難しい忙しい人や一人暮らしの男性でも出来ますよね。
健康診断の結果が出るまでソワソワしなくてもいいように、簡単なことから気をつけてみてください。
オススメの関連記事はこちら ↓
目指せ!健康診断オールA!痩せにくくなった40代男性がするダイエットの基本